地図 - カンガス・デ・オニス (Cangas de Onís)

カンガス・デ・オニス (Cangas de Onís)
カンガス・デ・オニス (スペイン語:Cangas de Onís、アストゥリアス語:Cangues d'Onís)は、スペイン・アストゥリアス州のコンセユ(基礎自治体). コバドンガを含む11の教区で構成される. アストゥリアス州に18ある司法区(es)の一つ.

旧石器時代前期とされる定住地跡が、ボシュ洞窟とロス・アスレス洞窟で見つかっている. そこには石柱や骨、あらゆる種類の動物とジオメトリックなモチーフを取り混ぜた洞窟壁画が残っていた. 新石器時代の定住地跡はセルムラやトレスパの洞窟で発見されている. 同様に、保存状態のよいドルメンが見つかっている. アストゥリアス人とカンタブリア人はともにローマの侵攻に抵抗した民族である. ローマ化を進めるには、既にローマが平定した地域とカンタブリアとを結ぶ道路を建設することが必要だった.

伝説では、722年にコバドンガの戦いで勝利した後、既存のローマ定住地を利用して、ペラーヨはアストゥリアス王国の首都をカンガス・デ・オニスにおいたと言われている. 彼の後継者であるアルフォンソ1世は王国を拡大し、アストゥリアスの高原地帯にキリスト教徒たちを再植民させていった. 12世紀には既にカンガスの区分が始められていた.

14世紀にオビエド司教の領土となったこの地域は、やがてカンガス・デ・オニスの名で呼ばれるようになった. 別の例として、エンリケ2世は自らの庶子の領土にカンガス・デ・オニスを加えて与えたが、後年王領へ復帰させている.

16世紀、カンガス・デ・オニスはオビエドで開かれたアストゥリアスのフンタ・ヘネラル(現在はを指す. 全体議会とも)へ代表を送っていた. これらの職務には当時の名家の出身者たちがついていた. コバドンガに関してフェリペ3世は、修道士たちの協力を得て洞窟の中の重要な作品を王宮へ移させた. しかし火事のために絵画や宝石などが失われてしまった. この火事は非常に肯定的なものをもたらした. カルロス3世は王家の離宮を心配し、新たな宗教施設の建設や、コンセユでの生活の向上、はるかに活発な商業取引をもたらす通信手段の改善を行う一連の事業や仕事を行った.

19世紀初頭のスペイン独立戦争ではカンガス・デ・オニスに連隊が創設され、カンガス・デ・オニスは軍事政府の首都となった. 数回のフランス軍による侵略で双方に死者が出た. メンディサバル法も変化をもたらした. 修道院や教会の建物より少ない物品が売り払われた. カルリスタ戦争も町と住民に衝撃を与えた. 19世紀半ば、ポントンとリバデセリャへ向かう道路が改善された. ブフェレラ鉱山を運営するイギリスの会社が、地元労働者を大勢雇用した.

20世紀、コバドンガ山岳国立公園が設置され、カンガス・デ・オニスはビリャ(町)の称号を得た. 1930年代後半のスペイン内戦ではコンセユ全体が数回爆撃を受け、共和国側がセリャ川に架かる橋に爆弾をしかけ破壊した. 内戦ではコンセユ側が反乱軍に対してゲリラ戦を行ったために、フランコ体制期には政権側がカンガスに対して報復を行った.

 
地図 - カンガス・デ・オニス (Cangas de Onís)
国 - スペイン
スペインの国旗
、またはスペイン(España)は、南ヨーロッパのイベリア半島に位置し、同半島の大部分を占める議会君主制国家. 首都はマドリード. スペイン本土以外に、西地中海のバレアレス諸島やアルボラン海のアルボラン島、大西洋のカナリア諸島、北アフリカの飛地領土のセウタとメリリャを有しており、モロッコ沿岸部にもいくつか領土がある(プラサス・デ・ソベラニア).

西にポルトガル、南にイギリス領ジブラルタル、北東にフランスとアンドラ、アフリカ大陸にあるセウタとメリリャではモロッコと陸上国境を接する.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
EUR ユーロ (Euro) € 2
ISO 言語
OC オック語 (Occitan language)
CA カタルーニャ語 (Catalan language)
GL ガリシア語 (Galician language)
ES スペイン語 (Spanish language)
EU バスク語 (Basque language)
Neighbourhood - 国  
  •  モロッコ 
  •  アンドラ 
  •  ジブラルタル 
  •  フランス 
  •  ポルトガル 
行政区画
都市, 村落,...